記事内に広告が含まれています。

C言語 入門 全48回で現役大学生が解説

C言語入門者の学校 C言語
C言語入門者
C言語入門者

最近、C言語の学習を始めようと思ったんだけど、何から始めれば良いか分からないな。入門者向けに解説して欲しい…

こちらの悩みを解決しますね。

C言語はプログラミングスクールに行かなくても習得出来ます。

オススメの参考書などもありますが、できるだけ費用は抑えたいですよね。

このサイトでは現役大学生が、0から学習する初心者のために、全46回でC言語の基礎を学習できるようにまとめました。

少し勉強するだけでも1か月後にはだいぶ変わるはずです!

想像してみてください。1か月後にC言語をマスターしている自分の姿を。

0円でC言語をマスターしてみませんか?

【C言語 入門の基礎】まず初めに

プログラミングをするには、開発環境を整えなければいけません。また、開発環境の使い方をよく理解する必要があります。

「C言語 入門 Visual Studio プログラム実行方法!」は必ず読みましょう!

基礎の基礎ですが、C言語を学習する人にとって最初の関門であり、とても重要な場所です。

≫【0から解説】Visual StudioでC言語を使う方法

開発環境の使い方を覚えたら早速プログラムをつくりましょう。printfの勉強から始めることをおすすめします。

≫C言語 入門 printfの使い方をまるっと解説します!

ここで一旦、ヘッダファイルを勉強してみましょう。

全て完璧に覚える必要は無いので、「どのヘッダファイルをインクルードすればどういう関数が使えるか」を覚えてください。

≫C言語 入門 基礎的なヘッダファイル5選 使い方も解説

【C言語 入門】演算子

計算をするプログラムをつくるなら、演算子を使う必要があります。

ここで学習する演算子は全部で5つです。

✔C言語入門者が学習すべき演算子

  • 算術演算子
  • 複合代入演算子
  • インクリメント演算子(デクリメント演算子)
  • 関係演算子
  • 論理演算子

≫C言語 入門 計算方法と変数の初期化!変数宣言する場所は?

≫C言語 入門 %fとfloatを使った小数の計算

≫C言語 入門 複合代入演算子を徹底解説!

≫C言語 入門 インクリメント 初心者用の解説

≫C言語 入門 関係演算子、論理演算子 !=(条件式によく使う)

※基礎的なことですが、きれいで見やすいプログラムを書くことを意識しましょう。

下の記事では、インデントやコメントアウトの書き方などを解説しています。

≫C言語 入門 インデント、コメントで綺麗なプログラムに!

また、この辺まで勉強すると三角関数と逆三角関数が使えるようになるはずです。

マクロ定義もついでに勉強できるのでオススメ。

≫C言語 入門 三角関数と逆三角関数を0から解説

【C言語 入門】基礎的な条件分岐、繰り返し処理

もしも、~ときに〇〇しろ。

~を〇回繰り返せ。

このようなプログラムを作りたいなら、条件分岐繰り返し処理を勉強しましょう。

ここで学習する条件分岐、繰り返し処理は全部で5つです。

✔C言語入門者が勉強すべき条件分岐、繰り返し処理

  • while
  • for
  • if

≫C言語 入門 とにかく繰り返せ!!(while文)

≫C言語 入門 〇回だけ繰り返せ(for文でプログラムを繰り返す)

≫C言語 入門 if、elseについて0から解説する

この3つが終わったら、if文で関係演算子、論理演算子を使う練習をしましょう。

難しいですが、ここをマスターすれば作れるプログラムが一気に増えます!

≫C言語 入門 0から条件式を解説する

【C言語 入門】’文字’の扱い

まずは、一番簡単な文字を出力することから始めましょう。

≫C言語 入門 変数に代入された文字を出力する(char)

C言語で文字を扱うなら、ASCIIコードを勉強しましょう。

≫C言語 入門 ASCIIコード変換プログラムを0から解説

下の記事は、上の記事で登場したscanfをもう少し詳しく解説したものです。

≫C言語 入門 scanfの使い方とエラーの対処法

【C言語 入門】配列

≫C言語 入門 配列の使い方を解説(初期化、文字列)

≫C言語 入門 配列に文字列を代入!(¥0の解説もします!)

≫C言語 入門 2次元配列を使えば、文字列を何回も代入できる!

文字列の操作ができる関数は、全部で3つです。

✔文字列の操作ができる関数

  • strcpy
  • strcnpy
  • strcmp

この3つを下の記事で学べます。

≫C言語 入門 strcpyの使い方と簡単なサンプルコード

【C言語 入門】入出力関数

≫C言語 入門 getcharの使い方と練習プログラム

≫C言語 入門 putsの使い方と簡単なサンプルコード

≫C言語 入門 getsとgets_sの違いが分かるサイト

≫C言語 入門 putcharの使い方と練習プログラム

下の記事では、上の4つの記事をまとめています。

≫C言語 入門 入出力についてのまとめ【細かな違いに注目】

条件式とgetcharはよく使う組み合わせです。

文字数のカウントプログラムを作って練習しましょう。

≫C言語 入門 文字数のカウントで使用する変数は2つだけ

【C言語 入門】ポインタ

ポインタはC言語の最難関です。ですが、ここを理解する人と、しない人とでは大きな差が付きます。

≫C言語 入門 ポインタを0から解説(覚えるのは5つだけ)

≫C言語 入門 値渡しとアドレス渡しの違いを解説

≫C言語 入門 ポインタのポインタを1から解説

【C言語 入門】自作関数

≫C言語 入門 自作関数とプロトタイプ宣言について解説

≫C言語 入門 関数の値渡し voidとは?

≫C言語 入門 自作関数のアドレス渡し(ポインタを使う!)

≫C言語 入門 配列と関数(配列はポインタ?)アドレス渡しできる!

≫C言語 入門 マクロの使い方を0から解説

≫C言語 入門 グローバル変数について0から解説!

【C言語 入門】ファイル出力関数

コマンドプロンプトを使えば、基本的なプログラムの実行はもちろん、ファイルの読み込み、書き込みもできます。

≫C言語 入門 コマンドプロンプトでプログラムを実行する方法!

コマンドプロンプトを使わなくても、ファイル入出力関数を使えばファイルを扱えるようになります。

≫C言語 入門 ファイル読み込み、ファイル出力を徹底解説!

ファイル入出力関数を全て解説しています。scanf、getchar、getsを理解していれば意外と簡単です。

≫C言語 入門 ファイル入出力関数を全て解説!(fopen)

【C言語 入門】構造体

構造体の基礎から細かいところまで詳しくまとめました。早く終らせたい人は最初の2つだけ読みましょう。

≫C言語 入門 構造体 複数の情報をまとめて管理 配列、メンバ指定

≫C言語 入門 構造体変数の初期化(代入)方法2種類解説!

≫C言語 入門 構造体と関数の関係とは?値渡し

構造体ポインタは発展的なので飛ばしてもOKです。

≫C言語 入門 構造体ポインタで重要なこと5つ

【C言語 入門】ビット演算子

✔ビット演算子の種類

・論理演算子

・シフト演算子

・複合代入演算子

3種類すべてを1記事で解説しました。かなり長い文章ですが、見やすくまとめて、サンプルコードもたくさん用意しておきました。

≫C言語 入門 ビット演算について0から解説する

【C言語 入門】乱数

疑似乱数を解説しています。また、time関数を使ったより本格的な乱数も解説しています。

≫C言語 入門 乱数の発生方法(疑似乱数じゃない!)stdio.h

【C言語 入門】少し難しめの条件式

少し難しめとは言え、while、for、ifと難易度はほとんど変わりません。便利なこともあって、こっちを使う方が簡単だったりします。

≫C言語 入門 switchの使い方とサンプルコード

≫C言語 入門 三項演算子の使い方を0から解説する

【C言語 入門】データ型

データ型の種類は意外と多いです。もちろん全部完璧に覚える必要はないので、どういう組み合わせで扱うのかを軽く押さえればOKです。

≫C言語 入門 型とデータ型の関係(一覧でまとめてみる)

【C言語 入門】変換指定子

変換指定子も全部覚える必要は無いです。必要だと思ったものだけ覚えましょう。

ちなみに、変換指定子と変換書式は同じ意味です。

≫C言語 入門 変換指定子分かりやすく解説します!(%p,%x,…)

C言語入門者へ

C言語入門者へ

全部で46回分ありますが、最初から全部を理解する必要は無いです。大切なのは、一つひとつ使えるまでプログラミングの練習をすること

おすすめの学習法は、毎日通学中や通勤中の空いた時間にここで紹介した記事を読み、家に帰って寝る前とかに1時間だけプログラミングをするというものです

記事で紹介したプログラムをそのまま使うのもOKです。もし毎日続ければ相当な力が付きます。

計算上では、1か月半~2か月でC言語を理解できますが、正直難しいです。3カ月近くでようやく少し理解できるようになるので、あきらめずに頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました
/