記事内に広告が含まれています。

僕が副業の投稿している理由

未分類

よく投稿を見てマルチって言われるけど違う。

そもそも残念ながら僕は基本ボッチで行動しているからマルチでみんなと仲良くワイワイなんてできない(泣)

いつも家でひとりパソコンカタカタしているのが現実。

けど、それが1番楽しいし、メンタル的にも落ち着いた状態でいられる。

思えば、2年前からこの仕事スタイルを続けている。

2年前、病んでいた理由

ちょうど2年前、ただの大学生だった。

というより、オワコン大学生。

バイトは全くしてないし、

貯金は127円だし、

大学の友達もいなくてボッチ極めてたし、

家ではゲームとアニメを漁っていた。

副業をやっていなかった訳ではなかったが、1年頑張っても月3万しか稼げなくて脱落した。

「思っていたのと違った」というのが本音で、なんか続かなくなった。

そんな僕の姉はみんなが知っているような大企業に就職できていて、

親には自分と比較されては毎日悩んだ。

はるきも就活頑張れよ〜みたいなことを言われていたが、正直プレッシャーだった。

他にも高校時代に友達ができなかったトラウマもあったから人と話すことも減って、常に病んでいる状態。

僕は一度悩むと不眠症みたいになって、体調崩すし、気分が沈むし、

この頃はとにかくドン底だった。(今考えると超どうでもいいことに悩んでいた笑)

年商1億社長との出会い

そんなとき、

僕に時間をとって本気で相談に乗ってくれた社長さんがいた。

横浜のお高いカフェでその社長さんとは話すことになって、お互いの自己紹介から始まった。

しかもなんとその人、大学生らしいということを知って、衝撃すぎた。

ぼくの周りにはそんなスゴい人はいなかったし、何よりその人からは口では表せないオーラを感じた。

短かったけど、本気で相談に乗ってくれた。

自分の子供の頃の話、いま自分がやっていること、自分の目標、すべて話し切った。

その時の自分はすでに副業としてブログを書いていたが、それだけでもスゴいと褒めてくれた。

最後には物販も教えてくれた。

嬉しくて、それからは親から反対されても、バカにされても挑戦してみようと思えた。

周りの意見なんて気にする必要なくて、自分が本気なんだったらやれば良いと思えたのはこの頃。

最近は他の人を気にして全く行動できないという人が増えていて、ほんともったいない。

どうせすぐに年取って自由な時間なんて減って、それでいずれ死ぬ。

そう考えたら、いま行動しないでいつするの?って感じ。

僕が副業の投稿している理由

それまでは自分の収入なんてほとんどなかったし、

大学卒業後は普通に就職して普通の会社に入って、普通な人間になるんだと思ってた。

だけど、相談に乗ってもらえてからやる気も勇気も湧いてきたし、

実際、そのおかげで今の自分がいると思ってる。

だから、その時の自分と同じように必要としている人に時間取ってzoomで相談に乗って、

教えられる事を教えるのは当然だと思ってる。

場合によっては直接会いたいと言われることもあって、

そういうときはコーヒー奢ってあげてる笑

けど、最近になって礼儀が良くない人に会う機会が増えてきて、

どんなに親切にしても変われない人っているんだなーと思った。

ちなみに僕は始まる1時間前にはすでに準備万端で挑んでいたし、

質問も10個以上考えてから面会していた。

その後に長文の感想メール送るのも当たり前にやってた。

(人によってはやりすぎだと思われるかもだけど、それだけで気に入ってもらえるから、断然コスパ良いと思ってる。)

うーん。でも、そういうの抜きに考えても社会人のマナーとしてドタキャンとかあり得ないと思うんですけど、どう思います?

近々、インスタのアカウント消えるかもなのでTikTokフォローしておいてください!

≫TikTokアカウントはこちら

順番にフォロー返します!